心地良い時間は1杯の最高のコーヒーから:Paddlers Coffee(パドラーズコーヒー)
コーヒー屋さんのことを書くのなら、一番最初に紹介したいのはPaddlers Coffee。2013年に参宮橋のLife sonの入り口でお店をスタートし、その後神宮前のTODD SNYDER内に移転。そして2015年の4月、桜の花びらが舞い散る頃渋谷区の西原に旗艦店をオープンさせた。
Paddlers Coffeeは、アメリカはポートランドのStumptown Coffee Roastersの豆を使用している。私はポートランドへは行ったことはないのだけど、4年ほど前にシアトル郊外の小さなコーヒーショップでStumptownの豆を使ったコーヒーを飲み、その美味しさが記憶に残っていた。当時日本ではStumptownの豆を扱うお店は無くその後飲む機会は無かったのだが、ある日バリスタの友人が「今度すごい美味しいお店ができるよ。ポートランドのStumptown Coffee Roastersというところの豆を使っているんだって」と教えてくれて「これは絶対に行かなくちゃ!」と思いオープン間もない参宮橋に駆けつけたのを覚えている。そこで、最高に美味しいChemexで淹れたドリップコーヒーと居心地の良い空間、それらを作り上げている加藤さん、松島さんに出会ったというわけだ。
西原のお店は、本当に居心地が良い。ウォルナット、ホワイトオークを基調とした木の温もりあふれる空間に、心地良い日差しが降り注ぐ。
テーブルやカウンターには、フローリストの方が毎週素敵な生花をアレンジし、それを生ける花瓶、もちろん私達が味わう最高のコーヒーのマグカップもパドラーズオリジナルだ。
店内に置かれる本も定期的にセレクトを変える予定とのことで、さらにBGMはレコードやカセットテープ(!)。随所に散りばめられたこだわりが、「いつまでもここで過ごしていたい」と思わせる空間を作り上げている。そして、外のウッドデッキには樹齢50年を超えた桜の木が私達を優しく見守るようにドッシリと腰を据えている。
コーヒーメニューは、エスプレッソをベースにしたラテやマキアート、アメリカーノと、フレンチプレスで淹れる本日のコーヒー。軽食は、参宮橋にあるタルイベーカリーのバナナブレッドや、カタネベーカリーのクイニーアマンなど。嬉しいことに持ち込みもOKなので、私はその日の気分で、サンドイッチやらケーキなどを持ち込んだりもしている。また客層も幅広く、若者だけでなくご近所に住む親子連れやお年寄りなども多い。まだオープンして間もないけれど、地元の人に愛され、長く続くお店になって欲しいと心から願う。
—
4/29追記:2015/4/4のオープニングの様子がムービーになっていたので紹介。
filmed & edited by “Mori”様 / 映像はVimeoから
SHOP INFORMATION
PADDLERS COFFEE 西原本店
〒151-0066 東京都渋谷区西原2-26-5 / OPEN:7:30-18:00(水休)
facebook / Twitter